Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
なんという良企画…。山初心者の頃は今回の杉田さんに近い状態でよく道迷いしてました。つい最近も低山で何度か道を誤り、杉田さんの心境が手に取るようにわかりました。スタート地点に気づかずまた同じ道を進もうとしている場面はゾッとしますね。地図とコンパスも使い方があやふやで、GPSアプリも準備不足というふざけた状態の自分を戒めました。教訓にさせてもらいます。
コメントありがとうございます😊撮影時は分岐に差し掛かる度に誤ったルートを選ぶ杉田さんにお手本の様な遭難をする杉田さんにおどろきましたが本当に目の前に見てる事実がリアルなんだなと感じていました!ネットで山の遭難のケースを調べればこれは流石に嘘じゃないかと思えるような遭難情報も出て来ますが正しい判断ができない状況だと納得できるなと今では思います💦僕自身も戒めに時々この動画を見ることがあり今後も楽しくそして表には出さなくとも常に緊張をもって山での行動をしたいと思います😊
すぎちゃんやぁん笑笑懐かしい!!
いやこっちこそこんな場所で懐かしい笑
杉田さんの第一声に愛が溢れてて最高でした😂
コメントありがとうございます😌杉田さんの毒舌と歳の差10あってこんなにラフに対応してるのはサコさんくらいです笑
もはやどこがルートかもわからん😇私はもうロープウェイがあるところしか行かない笑
AHさんコメントありがとうございます😌まさにこのテーマに沿ったコメントを頂けたと思いました😃✨✨道があるのに方向が分からないランドマークはあるけどそもそも下調べなくてランドマークに気付けない等本当に新しいルートは下調べをどれだけするかで最後まで楽しく終われるかが決まる気がします😊ロープウェイのルート僕もよく利用します🤗✨✨
こんにちはとてもいい企画ですね!裏大文字を検証するロケーションにしてもgood choice👍実際に何にも持てずに気楽に大文字山を登って迷ってしまった人を私も出会ったことがあります。そういうことですね!協力してくれるお友達は途中でヘトヘト疲れていてキレそうでしたね(大変お疲れ様でした!)遭難した時の実際の考えや気持ちなど本人に聞くことができるとても貴重な動画です。迷ったら下っていけないことをよく聞きますが実際に迷ったときの人の気持ちを聞くとなるほどそういうときそう考えてしまうこともよくわかるいい勉強になる動画です👍ありがとうございます😊
コメントありがとうございます😊友人さんは普段からキレキャラの位置なので笑 いつもブツブツ言ってますけど今回は疲れも出てリアルな回答も聞けて僕自身もとても参考になりました😌遭難事の心得をわかっていても理屈しゃなくて本能的に間違った行動をとってしまうのを目の当たりに出来たことはかなり財産になりましま😱これからも安全第一怪我なしの山歩きを、心がけて存分に楽しもうと思います😌
大文字山先月YAMAPを使っても道を間違えました帰りの飛行機の時間もあったため突っ切ってルートに出ましたがこれが遭難の心理かーと思いました里山の下山こそ怖いですね
コメントありがとうございます😌大文字山のルートって一番外側のルートのみだと安全ですが少し入り込むだけで一気にルートが細かいので油断できないですよね💦下山時は好奇心だけでルートを選択せずに今後もちゃんと事前計画を立ててルートを降りるようにしようと僕も感じました💦ご感想ありがとうございます😊
山に入る時は、ライターとナタとサランラップ、飴が最低限必要。雑木を集めて火を付けて煙を出して見つけてもらう。駄目なら水の確保。岩から滲み出た水を探す。無いなら沢の水。サランラップを張って沸騰させて飲む。食料は昆虫、爬虫類がいい。
コメントありがとうございます😌非常な為になる知識ご共有とても参考になります!万が一の食料調達についてはここ数日いろいろ調べていてやはりむやみに植物を食べるよりも昆虫食の方がはるかにリスクも少なく(毒草等)栄養面でも向いているみたいですね!😳味噌ラーメンさんのコメントからまたこの動画を見られた方になにか得られるものがきっとあるかと思います!
@@sakosanyama 山岳地帯で仕事をしてました。山で1番気を使うのは緩やかな坂です。こんな坂大丈夫と思い込み気を抜くと、転がったり転落します。これで殆どの人は怪我します。雑草やツタ、枝、苔、石でかなり滑ります。なので靴はスパイク付きか、脱着式のスパイクを携帯した方がいいです。また付け加えてサランラップは立木と立木に張れば風や雨が防げます。自分は初の山岳地帯侵入は必ずアマチュア無線機を持って行きます。スマホでは圏外なので。あとクマが出そうなところは枝を削り槍を作って常に手の届くとこに置いといた方が安全です。歩行中は鈴で遭遇しないけど、それ以外はヤバいです。こんなところかな。ご安全に活動を。
面白い企画ですね。まったくの初心者が、地図も心得もなく、里山低山でまよったらどうなるか? 大変勉強になります。同様の経験はありませんが、GPSが無い時代、沢や藪で迷った時に、単独行動かパーティなのかで心理的に天地の差がありました。同行者との人間関係性や技術差異も相当影響が大きいとはいえ、単独の場合の精神状態はやはり異常です。そんな観点を含めた様々なケースでの実験動画にも期待いたします。m(__)m
コメントありがとうございます😌S2さんのコメントを読んで遭難時の検証を今後続けて企画するかどうかを検討していましたが単独とパーティに違いがあるというコメントにとても興味を持ちました😌今度同じ場所でグループで遭難した場合のリーダーだったりの役割もなにも無い状態で人間関係等も含めた検証も計画立ててみます😌少しでもお役に立てたのであればよかったですありがとうございます✨✨
なんという良企画…。山初心者の頃は今回の杉田さんに近い状態でよく道迷いしてました。つい最近も低山で何度か道を誤り、杉田さんの心境が手に取るようにわかりました。スタート地点に気づかずまた同じ道を進もうとしている場面はゾッとしますね。地図とコンパスも使い方があやふやで、GPSアプリも準備不足というふざけた状態の自分を戒めました。教訓にさせてもらいます。
コメントありがとうございます😊
撮影時は分岐に差し掛かる度に誤ったルートを選ぶ杉田さんにお手本の様な遭難をする杉田さんにおどろきましたが本当に目の前に見てる事実がリアルなんだなと感じていました!
ネットで山の遭難のケースを調べればこれは流石に嘘じゃないかと思えるような遭難情報も出て来ますが正しい判断ができない状況だと納得できるなと今では思います💦
僕自身も戒めに時々この動画を見ることがあり今後も楽しくそして表には出さなくとも常に緊張をもって山での行動をしたいと思います😊
すぎちゃんやぁん笑笑懐かしい!!
いやこっちこそこんな場所で懐かしい笑
杉田さんの第一声に愛が溢れてて最高でした😂
コメントありがとうございます😌
杉田さんの毒舌と歳の差10あってこんなにラフに対応してるのはサコさんくらいです笑
もはやどこがルートかもわからん😇
私はもうロープウェイがあるところしか行かない笑
AHさんコメントありがとうございます😌
まさにこのテーマに沿ったコメントを頂けたと思いました😃✨✨
道があるのに方向が分からないランドマークはあるけどそもそも下調べなくてランドマークに気付けない等本当に新しいルートは下調べをどれだけするかで最後まで楽しく終われるかが決まる気がします😊
ロープウェイのルート僕もよく利用します🤗✨✨
こんにちは
とてもいい企画ですね!
裏大文字を検証するロケーションにしてもgood choice👍
実際に何にも持てずに気楽に大文字山を登って迷ってしまった人を私も出会ったことがあります。そういうことですね!
協力してくれるお友達は途中でヘトヘト疲れていてキレそうでしたね(大変お疲れ様でした!)遭難した時の実際の考えや気持ちなど本人に聞くことができるとても貴重な動画です。
迷ったら下っていけないことをよく聞きますが実際に迷ったときの人の気持ちを聞くとなるほどそういうときそう考えてしまうこともよくわかるいい勉強になる動画です👍ありがとうございます😊
コメントありがとうございます😊
友人さんは普段からキレキャラの位置なので笑 いつもブツブツ言ってますけど今回は疲れも出てリアルな回答も聞けて僕自身もとても参考になりました😌
遭難事の心得をわかっていても理屈しゃなくて本能的に間違った行動をとってしまうのを目の当たりに出来たことはかなり財産になりましま😱
これからも安全第一怪我なしの山歩きを、心がけて存分に楽しもうと思います😌
大文字山
先月YAMAPを使っても道を間違えました
帰りの飛行機の時間もあったため突っ切ってルートに出ましたが
これが遭難の心理かーと思いました
里山の下山こそ怖いですね
コメントありがとうございます😌
大文字山のルートって一番外側のルートのみだと安全ですが少し入り込むだけで一気にルートが細かいので油断できないですよね💦
下山時は好奇心だけでルートを選択せずに今後もちゃんと事前計画を立ててルートを降りるようにしようと僕も感じました💦
ご感想ありがとうございます😊
山に入る時は、ライターとナタとサランラップ、飴が最低限必要。
雑木を集めて火を付けて煙を出して見つけてもらう。
駄目なら水の確保。岩から滲み出た水を探す。無いなら沢の水。サランラップを張って沸騰させて飲む。
食料は昆虫、爬虫類がいい。
コメントありがとうございます😌
非常な為になる知識ご共有とても参考になります!
万が一の食料調達についてはここ数日いろいろ調べていてやはりむやみに植物を食べるよりも昆虫食の方がはるかにリスクも
少なく(毒草等)栄養面でも向いているみたいですね!😳
味噌ラーメンさんのコメントからまたこの動画を見られた方になにか得られるものがきっとあるかと思います!
@@sakosanyama 山岳地帯で仕事をしてました。山で1番気を使うのは緩やかな坂です。
こんな坂大丈夫と思い込み気を抜くと、転がったり転落します。これで殆どの人は怪我します。雑草やツタ、枝、苔、石でかなり滑ります。
なので靴はスパイク付きか、脱着式のスパイクを携帯した方がいいです。
また付け加えてサランラップは立木と立木に張れば風や雨が防げます。
自分は初の山岳地帯侵入は必ずアマチュア無線機を持って行きます。
スマホでは圏外なので。
あとクマが出そうなところは枝を削り槍を作って常に手の届くとこに置いといた方が安全です。歩行中は鈴で遭遇しないけど、それ以外はヤバいです。
こんなところかな。ご安全に活動を。
面白い企画ですね。
まったくの初心者が、地図も心得もなく、里山低山でまよったらどうなるか? 大変勉強になります。
同様の経験はありませんが、GPSが無い時代、沢や藪で迷った時に、単独行動かパーティなのかで心理的に天地の差がありました。同行者との人間関係性や技術差異も相当影響が大きいとはいえ、単独の場合の精神状態はやはり異常です。
そんな観点を含めた様々なケースでの実験動画にも期待いたします。m(__)m
コメントありがとうございます😌
S2さんのコメントを読んで遭難時の検証を今後続けて企画するかどうかを検討していましたが単独とパーティに違いがあるというコメントにとても興味を持ちました😌
今度同じ場所でグループで遭難した場合のリーダーだったりの役割もなにも無い状態で人間関係等も含めた検証も計画立ててみます😌
少しでもお役に立てたのであればよかったですありがとうございます✨✨